top of page
The Blue Box
検索

梅原龍三郎旧蔵のルノワールの薔薇
1909年、梅原龍三郎は南仏カーニュのルノワールのアトリエを訪れます。
その後、師として仰いだルノワール作品を含む多数の印象派の作品を所有しました。
1961年から1978年にかけて計12点もの作品を国立西洋美術館に寄贈しましたが、
小品の良品だけは手元に残しておいたそうです。
閲覧数:260回


ロートレックの光と陰
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(Henri de Toulouse-Lautrec)(1864~1901)は、南フランスのアルビで伯爵家の長男として生まれました。裕福な家庭で愛されて育ちましたが、14歳になった時両脚の成長が止まり、障害者となります。その後の孤独と失意の中
閲覧数:776回


ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 その1 フェルメール
延期となっていた「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」がついに開幕しました。「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」展は世界初であり、ゴッホの「ひまわり」、フェルメールの「ヴァ―ジナルの前に座る若い女性」をはじめ、レンブラント、ターナー、ドガ、モネなど豪華な作品に注目が集まっています
閲覧数:1,078回


美術史文化講座① ロンドン発の美術史文化講座
皆さまが美術に興味を持ったきっかけはどんなものでしょうか?
私の場合は、ロンドンでの吉川珠衣先生との出会いが大きいです。
当時日本で受けた偏差値重視教育では身につかなかった教養の分野を埋めるべく
吉川先生の美術史文化講座を受けておりました
閲覧数:60回


オンライン美術館
美術館の休館が相次いでいますが、こんなときだからこそ美しいものに心を寄せる時間が必要だと思います。 コーヒー片手にお家でゆっくり世界の美術館めぐりもまたいいものです。 1.グッゲンハイム美術館 ニューヨーク Guggenheim Museum, New York...
閲覧数:86回
bottom of page